疲れも飽きもしない海中ロボットが、ごみを回収?

巻 俊宏 研究室 生産技術研究所

 東京大学駒場リサーチキャンパス公開および東京大学柏キャンパス一般公開の来場者から寄せられた、研究者への願いと、研究者からのコメントを紹介します。


海のプラスチックごみを効率的に集めてリサイクルするには?

 巻 俊宏 研究室では、ロボットの力で海中を効率的に探査するシステムを研究しています。
海はとても広いので、人間が船や潜水艇を操って直接調べるのは大変です。
 全自動で海中を探査するロボットを自律型海中ロボット(AUV)と呼びますが、AUVは電池のもつ限り、疲れもせず飽きもせず働くことができます。さらに複数のAUVが協力することで、広い範囲に散らばったプラスチックごみを効率的に回収することができます。また海底にAUVの基地を設けることで、回収したプラスチックごみを集積したり、AUVの電池を充電することができます。
 さらに回収したプラスチックごみからエネルギーを取り出すことができれば、プラスチックごみを回収し尽くすまで、無限に活動を続けられるかもしれません。

巻 俊宏 准教授 生産技術研究所

記事執筆:巻 俊宏 准教授
写真提供:巻 俊宏 研究室

 毎年6月初旬には「東京大学駒場リサーチキャンパス公開」が、10月下旬には「東京大学柏キャンパス一般公開」が実施されています。東京大学 生産技術研究所 広報室では、研究者たちが思い描く「もしかする未来」と、来場者が研究者にかなえてほしいと願う「もしかする未来」が交錯するオブジェを、展示してきました。この記事では、来場者から寄せられた願いに対しての、研究者からのコメントを紹介しています。
東京大学駒場リサーチキャンパス公開ウェブサイト
東京大学柏キャンパス一般公開ウェブサイト

みんなのコメント

今のままでは怖いことになりそうですが、いろいろな研究を見ていると少しは希望が持てそうです

その未来に期待

とこ

海洋生物を守ることができますね!!

その未来に期待

misa

I'm looking forward for it.

その未来に期待

よりきれいな海が楽しめる

その未来に期待

りょうた

もっと海が綺麗になって、全世界の生物にとってプラスの未来になる!

その未来に期待

カブトガニ

人間の作って捨てたペットボトルなどで 海水の生き物が無くなってしまうことをよく見たり海岸に多くのゴミが打ち上げられているのが少しでも無くなり多くの生き物が長生きして欲しい

その未来に期待

まーちゃん

美味しい魚や蟹がいつまでも食べられる!

その未来に期待

もも

海洋プラスチックごみを回収して、多様な生き物が安心して暮らせる海ができると思います!

その未来に期待

高1

海のプラスティック問題はいろいろな生態系に影響出ていて、深刻です。ぜひ、この未来を掴みたいです

その未来に期待

みる

ロボットがプラスチックゴミを回収するというは素晴らしいと思うし将来的に海からプラスチックゴミがなくなるじゃないかと思いました

その未来に期待

まる

マイクロプラスチックを気にすることなく安全な魚を食べれるようになる

その未来に期待

じゃむ

投票&コメントで参加

この記事が描く「もしかする未来」をどのように感じましたか?あなたの期待度を投票してください!

投票いただきありがとうございます!この研究についての、あなたの意見をお聞かせください。いただいたコメントは、承認されると「みんなのコメント」に掲載されます。コメントが盛り上がれば、研究者本人が登場することも・・・?!

最大2000文字

コメントを残す

もっと詳しい研究内容を知りたい方、疑問や質問がある方は、研究室のウェブサイトをご覧ください。

前の記事 次の記事