東京大学駒場リサーチキャンパス公開および東京大学柏キャンパス一般公開の来場者から寄せられた、研究者への願いと、研究者からのコメントを紹介します。
どんなに強い地震にも壊れない頑丈な家をつくってください!
梅野 宜崇 研究室では、材料内部に微小な亀裂が発生するメカニズムや、材料の強さやしなやかさが生まれるメカニズムをシミュレーションによって研究しています。材料内に意図的に欠陥を導入したり、ミクロな構造を制御したりしておくことで、「強さ」と「しなやかさ」という、通常は相反する特性を同時に実現できる可能性があることが分かってきました。このような、ミクロレベルで構造を高度に制御された新材料を用いることで、高い強度によって通常時は大きな荷重を支えながら、外から強い揺れが加わった時にはしなやかさを発揮して衝撃を吸収するような、未来の構造材料が作れるかもしれません。
画像:シリコンカーバイドにおける「結晶のすべり」のシミュレーション
提供:梅野 宜崇 研究室上級編記事≫ ナノの世界の謎に挑む――単純なコンピュータープログラムを使い、材料のナノ・マイクロ領域での変形・破壊を研究

記事執筆:梅野 宜崇 教授
2025年5月30日(金)・31日(土)東京大学駒場リサーチキャンパス公開「生研ピックアップ企画」
梅野 教授の研究成果を、キャンパス公開でご覧いただけます!
日 時:5月30日(金)・31日(土) 10:00~17:00(本企画に対する事前予約は不要です)
場 所:東大駒場リサーチキャンパス Cw302
研究室:梅野宜崇 研究室
テーマ:ナノ・マイクロ域の機械物理とマルチスケール解析
概 要:材料強度・物性を司るナノ・マイクロ域の機械物理解明のためのシミュレーション研究を紹介。
≫ 東大駒場リサーチキャンパス公開2025特設ウェブサイト
ぜひ足をお運びください!
みんなのコメント
地震大国だが、対策のとれるように少しでも近づいていきたあ
その未来に期待
ちえ
田舎で運転しない安全な暮らし
その未来に期待
お持参
昔ながらの住居や歴史的な建造物を、景観を保ったまま補強するコンパクトな素材ができる?
その未来に期待
もず
ミクロのかがか安心して過ごせる社会になっている。
その未来に期待
ぜひ、ミクロの科学技術で世界を良くしてください。
投票&コメントで参加
この記事が描く「もしかする未来」をどのように感じましたか?あなたの期待度を投票してください!
もっと詳しい研究内容を知りたい方、疑問や質問がある方は、研究室のウェブサイトをご覧ください。
この記事をシェア