植物のように育てられる住宅?

Aluminum alloy joints, fabricated by 3D printing (additive manufacturing) 提供:今井 公太郎 研究室

 東京大学駒場リサーチキャンパス公開および東京大学柏キャンパス一般公開の来場者から寄せられた、研究者への願いと、研究者からのコメントを紹介します。


家のたねがほしい!

 今井 公太郎 研究室では、3Dプリントの仕口(ジョイント)を用いた自分で組み立てられる住宅を研究しています。
 3Dプリントの仕口を用いれば、ひとつひとつの部材を自由な角度で延ばしていくことができるので、敷地や家族の状況に応じて、様々な好みの形や大きさにすることができます。また、仕口を追加したり、差し替えたりすれば、住宅を徐々に大きくしていくこともできますし、変形することもできます。子供が生まれたり、住宅で仕事を始めることになったりすれば、新しい部屋を増やして徐々に大きくすることができます。自分でそれを自由に行える方法があれば、工事を頻繁に行うことも無理ではありません。
 問題は最初に作る「たね」としての最小限の住宅がどのようなものなのかです。それは、非常にコンパクトで頭の良い小さな芯のようなものかもしれません。そうした始まりについても研究してみたいと思います。

PENTAの外観 撮影 :山中 俊治

自分で組み立てられる住宅のプロトタイプ PENTA
撮影 :山中 俊治

メイン写真: Aluminum alloy joints, fabricated by 3D printing (additive manufacturing)
提供:今井 公太郎 研究室
関連記事≫  PENTA :ノマド的ライフスタイルの追求

Professor Kotaro Imai

記事執筆:今井 公太郎 教授

 毎年6月初旬には「東京大学駒場リサーチキャンパス公開」が、10月下旬には「東京大学柏キャンパス一般公開」が実施されています。東京大学 生産技術研究所 広報室では、研究者たちが思い描く「もしかする未来」と、来場者が研究者にかなえてほしいと願う「もしかする未来」が交錯するオブジェを、展示してきました。この記事では、来場者から寄せられた願いに対しての、研究者からのコメントを紹介しています。
東京大学駒場リサーチキャンパス公開ウェブサイト
東京大学柏キャンパス一般公開ウェブサイト

みんなのコメント

使う素材も色々選べるようになったらいいなぁ…!

その未来に期待

なお

植物のように、自分の好きなように育てられるのがよいです。身近な感じ、専門的でなくても、自由に考えられる。制約が少なくて、良いのではと思います

その未来に期待

みかん

とても変化があって面白くなりそうです。

その未来に期待

まあ三

家族の生活環境に合わせて家を変えることができるのはとても魅力的です

その未来に期待

おり

住宅としての堅牢性が担保されているのであれば、日本での応用可能性をすごく感じる研究だと思いました。逆説的ですが、仮設住宅の1選択肢として使うのも視野に入っているものだと思います。本研究でボトルネックになってる課題はわかりませんが、いずれにせよ想定や用途によって応用の方向性がかなり変わってきそうに感じました。

その未来に条件つきで期待

ライラ

好きな家が建てられていい

その未来に期待

アタイ

自分たちの手で建築を作っていく未来になると嬉しいです

その未来に期待

冨樫

建築をセルフビルドするというのは、古来の原始人の住宅のようなものを想起させます。セルフビルドによって建築と人間との心理的な距離感も近づくといいな。

その未来に期待

ホーキンソン

地震など、災害時に安心した生活ができるといいね

その未来に期待

しぃ

発想が興味深いなと感じました!

その未来に期待

こゆき

もう自分は高齢者なので、孫世代のことになるのでしょうが、なんて夢のある未来でしょう!

その未来に期待

にゃああ

建築が好き!

その未来に期待

shiken

自分の好きな家建てれる?

その未来に期待

ビーバー

投票&コメントで参加

この記事が描く「もしかする未来」をどのように感じましたか?あなたの期待度を投票してください!

投票いただきありがとうございます!この研究についての、あなたの意見をお聞かせください。いただいたコメントは、承認されると「みんなのコメント」に掲載されます。コメントが盛り上がれば、研究者本人が登場することも・・・?!

最大2000文字

コメントを残す

もっと詳しい研究内容を知りたい方、疑問や質問がある方は、研究室のウェブサイトをご覧ください。

前の記事 次の記事